自賠責保険について

自動車を運転される方は「自賠責(保険)」という言葉になじみがあると思います。
実はこの「自賠責保険」、後遺障害の等級認定にとってはすごく重要なものなのです。

このページでは「自賠責保険」についてご説明します。

自賠責保険とは

自賠責保険は、正式名称を「自動車損害賠償責任保険」と言い、交通事故における迅速な被害者救済を目的とした、法定の強制加入保険(法律によって全ての自動車所有者に加入が義務付けられている保険)です。
この自賠責保険では、一定額について被害者に生じた損害が補償されます。
また、法定の強制加入保険ですが、運営自体は各民間の保険会社等が行っています。

適用にはいくつかの制限があり、まず事故の種類ですが、「人身事故」に限られ、その対象も「人身の損害」に限られます。
つまり、物件事故のような人身の損害が生じていないものには適用されませんし、逆に人身事故であっても、補償範囲が人身の障害ですので、自動車の修理代などの物的損害には適用されません。

ちなみに、通常であれば損害賠償の額は、被害者の過失割合により減額されるものですが、自賠責保険は被害者に重大なる過失(被害者の70%以上の過失)がないかぎり、減額されることはありません。

自賠責保険と後遺障害等級認定手続との関係

自動車による交通事故により障害が残った場合、加害者側の自賠責保険から一定額の保障を受けることができます。
ただし、すべての障害に対して保障を受けることができる訳ではなく、自賠責保険が認める一定基準の障害のみが「後遺障害」として認定され、その対象となります。

自賠責保険の認定の効果

自賠責保険で後遺障害の認定がなされると、その等級に従って、保障がなされます。ただし、被害者が被った全損害がそれでカバーされる訳ではなく、よって十分な保障がなされない可能性もあります。
そこで、通常は加害者側の任意保険会社に対して残りの保障を求めていくことになるのですが、その際にもこの自賠責保険の認定の際になされた等級が判断基準となります。